ここで問題点を明らかにする目的

関西線に関しては複線化されないことに関して一部の方から疑問の声をよく伺います。ところが実際の問題複線化は数百億円という膨大な費用がかかります。また、単線であること以外にもボトルネックはたくさんあります。
・複線化してもあまり増発できず、遅延を減らせない可能性がある。
・複線化しなくても他のボトルネックを解決した方が増発と遅延解消できる。
そのため個人的には複線化が進まないのはやむ得ないことであり、他のボトルネックの解消した上で増発して欲しいと思います。その上で利用が増えさらに増発が必要ならば複線化は検討したらいいと思います。  設備的な問題点をまとめた記事を2つ書きましたのでご覧ください。なお、これらの問題点は駅工事とともに解消の方に向かいそうなのでこれも「設備について」のところで紹介してます。 ダイヤに関しては、利用者の方にご協力いただきどこを増発、増結して欲しいか確かめ、2つの記事をまとめました。その上で旧型車両の引退や、設備改良でダイヤが変更できるか計算してみたのでご覧ください。ただし私の知らない問題点があって増発できないという可能性も十分にあります。あくまでもダイヤ改良案は妄想程度にご覧ください。実際にダイヤが変更されたら記事にします。

関西線のここはなんとかしたい!

遅れの原因は
たまに、関西線は遅れが多いと言われますがその原因についてまとめました。
ボトルネック
関西線は単線であること以外にも多くのボトルネックを抱え、自由にダイヤを設定できない面があります。これらのボトルネックが解消されれば、単線のままでも多少増発できるかもしれません。
折り返し問題
桑名駅の3番線、四日市駅のホームの利用状況を調べた上で記事にしました。複線化しても桑名駅での折り返し便が増やせなさそうです。また四日市駅折り返し列車も作れる量は限定的となりそうです。

設備改良について

桑名駅下り副本線
桑名駅の1番線の反対側に下り副本線ができる可能性についてです。
桑名駅貨物側線
養老線とJR3番線の間にできている謎の空間。使用方法が気になりますが、もしJRの貨物用側線ができたらどうなるでしょう?
四日市駅
関西線ホームは1面2線しかなく朝夕は折り返し運転の設定ができない四日市駅。なんとかして1面3線にできないでしょうか?

動画でのまとめ

2023年秋まとめ( ニコニコ)
増発を阻むボトルネックについてと、四日市駅が改良できない理由についてまとめました
2022年夏まとめ
主に複線化についてまとめました。
2020年秋まとめ
ボトルネックの問題などをまとめています。